工房BijoDamショッピングカート
カートの確認をする
ホーム
全件表示
釣道具とその工具
釣道具とその工具
業界初の超硬工具専門職人のショッピングカートです!
釣り道具やジュエリー、果実も作ってますが、こちらは製作者直営直販サイトです
当工房で製作した製品しか売ってません!
再研磨の際には太さや角度などの調整も可能ですので、オーダーフォームにてお願いします
並べ替え:
新着順
▼商品名順
▲価格順
表示件数:
5
10
12
15
20
25
30
50
100
1
(カテゴリー内:11点)
超硬ヘラチップSS★ケガキ針★タイイングニードル
超硬ヘラチップSSとして製作しましたが、用途多彩な汎用工具になります
1.3mmのシャーペンを柄に使用出来るようにすり合わせてます
コクヨのシャーペンを合わせ買い可能です
サイズは25mmと30mmがあります
ヘラと同じく先端の形にも種類があります
鏡面研磨部分は10mm以上ありますが
有効鏡面仕上げ部分は約7mm程度になります
30mmの方が多少
鏡面研磨部分が長くニードル型は短くなりますが
多少の違いはご了承ください
このシャーペンで使用の場合は、
25mmで最長7mm程度でロックされます
30mmだと12~3mmが最長になります
もちろんピンバイスでも使用可能かと思います
200 - 1,500円
種類:
バリエーションを選択
1,200円 25mm(二ードル型) [在庫0]
1,200円 25mm(中間標準型) [在庫1]
1,500円 30mm(中間標準型) [在庫1]
200円 合わせ買いシャーペン [在庫1]
注文数:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
超硬デザインナイフ★アートメス
元々はフライフィッシングのタイイングと言って毛針を巻く時の工具として随分前に開発しました
しかし、ただ糸やハックルを切るしか見いだせなかったので商品化しませんでした
タガネやキサゲですと元になってる工具があり、それを改善すればいい訳でしたが、これはデザインナイフなのか?メスなのか?
新たなる工具になると試作も止まってしまいました
でも、デザインナイフは用途多彩です
これまでの経験を生かして試作再開しました
まず最初はデザインナイフのような直線の刃でした
こちらは断面の角度を約10°という限界に近い薄い両刃を面と面を20°ずらして直線の刃を研ぐと横から見た角度もデザインナイフのように30°くらいになります
これで市販のデザインナイフよりはるかに切れますが、刃が簡単にこぼれます
ここに片側だけカーブさせた鎬を研いで少し鈍角にしてました
鎬は動かしながら研いでますので正確な角度はわかりませんが
大体ですが、5°+15°で20°くらいではないかと思います
鎬のカーブほどではありませんが、これで刃も多少カーブさせてます
これでも先端だけは欠けやすいので、60°ほどの角度で先端を落としてます
片刃の鎬は左右試しましたが、刺身包丁のように上から見て右側よりも
左側の方が私の場合は使い易いです
注意点はカッターマットに刃を深く潜らせると刃こぼれの危険高いです
またガイドを当てる場合には右片刃の方がいいと思います
ちなみに研磨面は全て鏡面仕上げになってますので、デザインナイフやカッターよりも滑らかに切れます
1,500円
種類:
バリエーションを選択
左片刃 [在庫1]
右片刃 [在庫1]
注文数:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
BijoDamランディングネットNo.013
カーブタイプのハンドメイドランディングネットです
ランディングネット本体価格になりますので、
手編みネットの合わせ買いが必要になります
既にセット済のため、ネットの選択は出来ませんm(__)m
もちろん、私が1から10まで製作してます(木は育ててません)
お恥ずかしながら、BijoDamとシリアルナンバーの名入りです
渓流サイズの内径の縦が8寸になります
グリップ:akasaka wood worksカーブカットデザイン花梨になります
外プレーム:木目の少ない黒い
シャム柿だと思います
サービス品のため記録なく鑑別難いですが、黒檀のようないい感じのブラックでしたので
外フレームに使用しました
内フレーム張りを施工してますので手間が掛かってます
内フレームには
カーリーメープルを使用してます
サンド材にはパープルとカラーアクセントを加えてます
ネットはクレモナ糸3号のつなぎ目のない手編みの
セット済の完成品になります
標準的な深さだと思います
目数35ですので、ネットの張替にも多いサイズだと思います
詳細は
ランディングネット用手編みネットをご覧ください
ヒートンは
アキスコの真鍮のヒートンを使用してますが、グリップの中には鬼目ナットを内蔵してますので、グリップを破壊するレベルの力でなければ抜ける事はありません
このネットの製作工程はYouTubeに多数アップしてます
19,800円
在庫あり
注文数:
1
ワンオフ天然銘木超硬刃溝切りカンナ(花梨)
当所が独自で開発したランディングネット用の超硬刃溝切りカンナの天然銘木のワンオフハンドメイド
No.2(ナンバーは入ってません)
、15ミリのフレーム材専用になります
No.2はウレタン塗装を施してましたが、完璧な塗装ではありませんm(__)m
プレーニングガイドグリップ(以後グリップと称します)超硬刃取付けポスト、超硬刃、サンド材、サブガイドの4つの構成にネジ5本(M4、3種類4本、プラスチックタイト1本)になってます
形もですが、大体小さ目のマウスくらいのサイズです
長さ8センチ、幅3.8センチ、平均高さ2センチ
ご覧のようにグリップとサンド材が花梨です
サブガイドの材質が古い仕入れのロットなので不明ですが、黒檀?
かなり固い銘木ですのでネット用にはあまり使われない感じです
刃の幅は指定のように調整しますが、目安としては1.0ミリ幅になります
現在は0.9ミリを装備してますが、別途出品の溝切りノミ両頭0.7+1.0の併用をお勧めします
カンナ刃調整には少し納期が必要になります
7,500円
在庫数 :
1
注文数:
1
ランディングネット用超硬刃溝切りカンナ廉価版
当所オリジナルで開発したランディングネット専用の超硬刃の溝切りカンナの廉価版です
Ver.2から
木製に戻しました
改善点はサブガイドにもポスト穴を開けて加工性を良くしました
サンド材を交換したり、調整シムのように追加したりすれば可変式としても使用可能です
ランディングネット専用ではありますが、その他木工細工の溝彫りや毛引きのようにも使えると思います
超硬刃なので彫り跡が綺麗で刃持ちがとてもいいです
ノコ刃のようにガサガサしません
穴の位置や寸法や素材はテストを繰り返す間に少しづつ変わってます
基本的にキット販売ですので、使いやすいようにカスタマイズしてください
ポストの長さは約30ミリで、18ミリのフレーム材までを対象にしてます
左利きはポストの取り付けが反対側になります
また量産していないために、超硬刃以外の木材の材質や寸法が安定した仕入れになっておりません
ヒノキですと割れやすく一時は樹脂を使用しました
細かな仕様変更がありますが、安い木材の廉価版の溝切りカンナという事でご理解をお願いいたします
現在
Ver.2.01の製作キット内容(木ネジ仕様)
超硬刃
ポスト(
超硬刃取付け
穴加工済み)
ガイドグリップ アガチス材 30×10×80
サブガイド
アガチス材
30×5×80ミリ
サンド材15ミリ角40ミリ
アガチス材
になってます
プラスチックタイト(
超硬刃固定用)1本
ポスト固定ネジ及びグリップ固定ネジ 計5本
(長さが3種類ありますので、ご注意ください)
組立て方マニュアルは以下にあります
http://bijodam.com/ffg/kanna_m.html
※修正箇所
Ver.2以降はガイドグリップの高さがあるために、ポスト固定ネジは前方にしてます
比較的穴開けの難しい
超硬刃取付け
穴とガイドの2つのポスト取付け穴は加工済です
Ver.2.02(ボルト爪付きナット仕様)を追加しました
Ver.2.01の木ネジ仕様とVer.2.02のボルト爪付きナット仕様の選択可能です
ガイドグリップとサブガイドのポストの穴位置は正確ではないため、製作は
Ver.2.02の方が難しくなります
完成品ですが分解して梱包のためドライバーやペンチなどの組み立ては必要になります
また余分をカット等が必要になります
キットも含めてその他の出品のワンオフ溝切りカンナを参考にしてください
2,200 - 2,700円
種類:
バリエーションを選択
2,200円 0.9ミリ超硬刃Ver.2.01製作基本キット(木ネジ) [在庫1]
2,200円 0.9ミリ超硬刃Ver.2.02製作基本キット(ボルト爪付きナット) [在庫1]
2,700円 0.9ミリ超硬刃Ver.2.02完成品(ボルト爪付きナット) [在庫1]
注文数:
1
オール超硬木工用溝切り精密ノミ
極細精密ノミ
はスジ彫りノミと別けさせて頂きましたので、プラモの専用スジ彫りノミは別ページにてお願いします
この
溝切り精密ノミ
もプラモの
スジ彫りとして使用可能ですが、非鉄金属には向いてません
こちらはランディングネット溝切りカンナの補助的工具として私が自ら製作し使用してます
超硬タガネは彫る金属との硬度差が大きいために鋼よりもはるかによく切れます
硬度が高いために極限まで刃が立つのが超硬の特徴ですので、金属を切削するだけではありません
熟れたトマトがよく切れる包丁の例えのように、超硬は柔らかい素材でもよく切れます
切れ味も落ち難く、ホビーやプラモデルなどいろんな用途に使える万能精密ノミです
本来、私の超硬工具はジュエリー工具としての製品が多いのですが
ワックスモデリングにも威力を発揮すると思います
溝切りカンナの補助工具としての使い方は、溝切りカンナで溝を切った際に勢いあまって始点終点の穴の先に彫るべきでない溝を切ってしまう際の部分作業、カーブ
ネットの極端に逆Rの部分を深く掘るための作業(張り糸がグリップより出ないため)その他、多彩な精密な作業にもアイディア次第で使えると思います
サイズ的には0.7~1.0ミリはグリップの溝切りや塗膜の細工用
1.2ミリ以上は溝切り仕上げ用になってます
1,700 - 2,300円
種類:
バリエーションを選択
2,300円 両頭0.7+1.0ミリ(1.5ミリ厚材) [在庫0]
2,300円 両頭0.7+1.2ミリ(1.5ミリ厚材) [在庫1]
2,300円 両頭0.9+1.2ミリ(1.5ミリ厚材) [在庫0]
1,700円 単頭 幅0.7ミリ(1ミリ厚材) [在庫0]
1,900円 単頭 幅1.0ミリ(1.5ミリ厚材) [在庫0]
1,900円 単頭 幅1.2ミリ(1.5ミリ厚材) [在庫0]
1,900円 単頭 幅1.3ミリ(1.5ミリ厚材) [在庫0]
注文数:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
トンキンケーン竹製ハンドメイドロングあばり355ミリ2本1組
バンブーロッド用の竹材として有名なトンキンケーンを使用した完全手作りのあばりです
つなぎ目のない手編みのネットを編むのにも必須のあばりになります
長い時間の短調な手編みネットでの作業には、やはり冷たい金属や樹脂のアバリはいまいちです
バンブーロッドの製作に余ったトンキンケーンで手作りしました
通常はもっと細かく裂くために、アバリが取れる余分は少ないです
さらに節目がありません
当然ながら日本の竹よりも繊維が細かく強度に優れてます
ささえな事ですが、クレモナ糸の末端の固定穴を開けてます
1組限定販売になり、私の編んでるイメージ写真以外は現物写真です
4,980円
在庫数 :
1
注文数:
1
BijoDamランディングネットNo.011
SOLD OUT
カーブタイプのハンドメイドランディングネットです
ランディングネット本体価格になりますので、
手編みネットの合わせ買いが必要になります
もちろん、私が1から10まで製作してます(木は育ててません)
お恥ずかしながら、BijoDamとシリアルナンバーのサイン入りです
製作№11ですが、2本目から商品になるレベルで作ってます
バンブーロッドと並行して副業で作ってますので、数が上がってません
渓流サイズの内径の縦が9寸になります
フレームの型は私自身が使用してる峡北目標サイズの細めの9寸になります
グリップ:akasaka wood worksニューカーブカットデザインにグリップエンドを少しアレンジして少しダックテールにしてます
ネットはクレモナ糸3号のつなぎ目のない手編みの
セット済の完成品になります
深さは26センチくらいで、内径の縦と大体同じくらいです
標準的な深さだと思います
目数35ですので、ネットの張替にも多いサイズだと思います
ヒートンは天然ルビーを石留めしてます
これだけでもペンダントになるくらいの製品ですが、ジュエリーアーティストとしてのこだわりでサービスしてます
単にサルカンを接着しただけのヒートンですと、お気に入りのランディングネットを無くす危険性があります
アキスコの真鍮のヒートンを使用してますが、グリップの中には鬼目ナットを内蔵してますので、グリップを破壊するレベルの力でなければ抜ける事はありません
19,800円
SOLD OUT
BijoDamランディングネットNo.010
Sold Out
カーブタイプのハンドメイドランディングネットです
もちろん、私が1から10まで製作してます(木は育ててません)
お恥ずかしながら、BijoDamとシリアルナンバーのサイン入りです
製作№10ですが、2本目から商品になるレベルで作ってます
バンブーロッドと並行して副業で作ってますので、数が上がってません
渓流サイズの内径の縦が8寸になります
グリップ:akasaka wood worksカットデザイン バールウッド
(仕入れが古いため正確にわかりませんが、貴重な銘木ではないかと思います)
フレーム:レースウッド、ウエンジ
ネットはクレモナ糸3号のつなぎ目のない手編みのコーヒー染め
セット済の完成品になります
深さは26センチくらいで、内径の縦より少し長いくらいです
標準的な深さだと思います
目数35ですので、ネットの張替にも多いサイズだと思います
ヒートンはシルバー925です
これだけでもシルバーペンダントになるくらいの製品ですが、ジュエリーアーティストとしてのこだわりでサービスしてます
キーリングは普通の真鍮です
私が製作したヒートンですが、ジュエリー製作は引退したため
在庫最後のヒートンですので、シルバー925のヒートンはこれが最後になる可能性があります
18,900円
SOLD OUT
ランディングネット手編みネット用染色クレモナ糸
つなぎ目のない手編みネットのクレモナ糸3号渓流用1枚分になります
一般渓流用の小型ネットだと
3号
20グラム以上あれば編めます
大き目のネットや深めのネットはもう少し余裕が必要になります
後染はノットが動いた時に下地の白が出てしまいますので、染色済みをお勧めします
980 - 1,180円
種類:
バリエーションを選択
980円 オリーブ20グラム [在庫0]
980円 パープル20グラム [在庫0]
1,180円 ピンク26グラム [在庫0]
980円 ネイビー23グラム50m [在庫0]
ランディングネット用手編みネット
ランディングネットとの合わせ買い商品です
単体での販売は現在準備中です
つなぎ目のない手編みネット
クレモナ糸3号、35目、コマ13ミリと小さめの目になります
底網17×18に外周の段数でお値段が多少異なります
(価格表記は
標準
になってます)
私の感覚ですが、またネットの内径にもよりますが
渓流用8寸(内径23センチ位)のネットの場合の目安で
3段+3段半が標準、
3段半+
4段、4
段+
4段半
と少しづつ深くなります
外周の段+ネットの取付けに20ミリのコマ2重編みで35目です
5,000 - 5,500円
種類:
バリエーションを選択
5,000円 ローズピンク(標準)No.013専用 [在庫1]
5,000円 オリーブ(標準) [在庫0]
5,000円 ラベンダー(標準) [在庫0]
5,000円 コーヒー染めベージュ(No.010専用) [在庫0]
5,500円 ローズピンク(9寸用)(No.011専用) [在庫0]
注文数:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
1
(カテゴリー内:11点)
表示件数:
5
10
12
15
20
25
30
50
100
メニュー
工房BijoDamホームページへ戻る
お知らせ
特定商取引法
カテゴリー2
全件表示 (34)
彫金工具 (19)
プラモ用工具 (11)
釣道具とその工具 (11)
ジュエリー (1)
自動車関係
未分類 (1)
リンク
選べる4種の柄材のカスタムオーダーメイド超硬タガネ
YouTube
twitter
facebook
工房BijoDamホームページへ戻る
カレンダー
2023年09月
日
月
火
水
木
金
土
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
2023年10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
2023年11月
日
月
火
水
木
金
土
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
カートの中身
カートに商品は入っていません
釣り道具やジュエリー、果実も作ってますが、こちらは製作者直営直販サイトです
当工房で製作した製品しか売ってません!
再研磨の際には太さや角度などの調整も可能ですので、オーダーフォームにてお願いします